- トップ 利用料金
特別養護老人ホーム沖野原 ご利用料金
令和3年4月1日:改正
〔ユニット型小規模介護福祉施設(Ⅰ) ユニット型 個室〕
1日当たり
料金内容 | 要介護度 | ||||
---|---|---|---|---|---|
①ご契約者の要介護度とサービス利用料金 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
7,470円 | 8,130円 | 8,850円 | 9,500円 | 10,150円 | |
②地域区分(1単位当たり) | 10.14 | ||||
③1日の利用料 | 7,574円 | 8,243円 | 8,973円 | 9,633円 | 10,292円 |
④うち、介護保険から給付される金額 | 6,816円 | 7,418円 | 8,075円 | 8,669円 | 9,262円 |
⑤サービス利用に係る自己負担額(③-④) |
758円 (1,515円) ((2,273円)) |
825円 (1, 649円) ((2,475円)) |
898円 (1,795円) ((2,692円)) |
964円 (1,927円) ((2,890円)) |
1,030円 (2,059円) ((3,088円)) |
⑥居住費 | 2,500円 | ||||
⑦食事に係る自己負担額 | 1,545円 | ||||
⑧自己負担額合計(⑤+⑥+⑦) |
4,803円 (5,560円) ((6,318円)) |
4,870円 (5,694円) ((6,518円)) |
4,943円 (5,840円) ((6,737円)) |
5,009円 (5,972円) ((6,935円)) |
5,075円 (6,104円) ((7,133円)) |
その他加算 | 看護体制加算(I)□ 常勤の看護師1名以上 | 4円 (8円) ((12円)) |
---|---|---|
日常生活継続支援加算(II) | 46円 (93円) ((139円)) | |
サービス提供体制強化加算 (II)常勤職員75%以上 | 6円 | |
介獲職員処遇改善加算(I) 加算率8.3% (所定単位数に対して、乗じます) | ||
介護職員特定処遇改善加算(I) 加算率 2.7% (所定単位数に対して、乗じます) |
地域区分(10.14)については、その他加算においても同様に乗じます。
※上記、( )内料金:2割負担、(( ))内料金:3割負担となります。
◆その他、ご負担軽減対応について◆
世帯全員が市町村民税非課税の方(市町村民税世帯非課税者)や生活保護を受けておられる方の場合、居住費(滞在費)・食費の負担が軽減されます。
個室料金 | 820円~1,310円 |
---|---|
食費 | 300円~650円 |
*社会福祉法人等による利用者負担軽滅においても対応しております。
*詳しくは、 生活相談員等にお気軽に相談して下さい。
沖野原デイサービス ご利用料金
令和3年4月1日:改正
〔営業日・定休日〕
基本サーピス提供時間:9:30~15:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
く追記>12月31日~1月3日においては、休日と致します。
通常規模型デイサービス(6時間以上7時間未満)
介護予防(1月当たり) | 要介護1~要介護5の方の場合(1日当たり) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
①ご契約者の要介護度とサービス利用料金 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
2,840円 | 2,840円 | 5,810円 | 6,860円 | 7,920円 | 8,970円 | 10,030円 | |
②地域区分(1単位当たり) | 10.14 | 10.14 | |||||
③1日の利用料 | 2,879円 | 2,879円 | 5,891円 | 6,956円 | 8,030円 | 9,095円 | 10,170円 |
④うち、介護保険から給付される金額 | 2,591円 | 2,591円 | 5,301円 | 6,260円 | 7,227円 | 8,185円 | 9,153円 |
⑤自己負担額 | 288円 | 288円 | 590円 | 696円 | 803円 | 910円 | 1,017円 |
(576円) | (576円) | (1,179円) | (1,392円) | (1,606円) | (1,819円) | (2,034円) | |
((864円)) | ((864円)) | ((1,768円)) | ((2,087円)) | ((2,409円)) | ((2,729円)) | ((3,051円)) |
そ の 他 加 算 |
加算項目 | 利用者負担額 | |||
---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |||
入浴介助加算 | 40円 | 80円 | 120円 | ||
中重度者ケア体制加算(介護予防:適用外) | 46円 | 92円 | 137円 | ||
認知症加算(日常生活自立度Ⅲ以上20%以上) | 61円 | 122円 | 183円 | ||
送迎を行わない場合の減算(片道/回) | -48円 | -96円 | -148円 | ||
サービス提供体制強化加算(III) | 要介護 | 6円 | 12円 | 18円 | |
要支援1 | 24円 | 48円 | 72円 | ||
要支援2 | 48円 | 96円 | 144円 | ||
介護職員処遇改善加算(I) | 要介護 | 所定単位数の5.9%を加算 | |||
要支援1 | 79円 | 158円 | 228円 | ||
要支援2 | 158円 | 316円 | 474円 | ||
介護職員特定処遇改善加算(I) | 要介護 | 所定単位数の1.0%を加算 | |||
要支援1 | 13円 | 26円 | 39円 | ||
要支援2 | 27円 | 54円 | 81円 |
※地域区分(10.14)については、その他加算においても同様に乗じます。
※上記、( )内料金:2割負担、(( ))内料金:3割負担となります。
食費 | 670円(おやつ代含む) |
---|---|
送迎 | サービス利用料に含む |
沖野原(小規模多機能型居宅介護) ご利用料金
令和3年4月1日:改正
◆サービス提供内容◆
定員 | 29人 | ||
---|---|---|---|
営業日 | 365日(年中無休) | ||
通いサービス | 18人 | 利用時間 | 9:30~16:00(早朝からの利用可) |
延長利用 | 16:00~19:00(ご家族さまのお迎をお願い致します) | ||
泊まりサービス | 9人(個室対応) | 利用時間 | 9:30~16:00(早朝からの利用可) |
延長利用 | 16:00~19:00(ご家族さまのお迎をお願い致します) | ||
訪問サービス | ケアプランの中で、ご本人さま・ご家族さまのご希望に添えるよう対応させて頂きます。 |
◆小規模多機能型居宅介護費◆〔1ヶ月当たりの介護保険料(1割負担分)〕
要介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
介護費 | 3,497円 | 7,067円 | 10,601円 | 15,579円 | 22,662円 | 25,011円 | 27,578円 | |
認知症加算 | 加算I | 800円 ・認知症日常生活自立度III以上の方 | ||||||
加算II | 500円 ・要介護2の方(認知症日常生活自立度II) | |||||||
総合マネジメント体制強化加算 | 1,000円 ・多職種との連携、地域活動等行う | |||||||
サービス提供体制強化加算 | 加算III | 350円 ・常勤職員60%以上 | ||||||
看護職員配置加算 | 加算II | 700円 ・常勤の准看護師を配置 | ||||||
介護職員処遇改善加算 | 加算I | 10.2% ・所定単位数に(102/1,000)乗じます。 | ||||||
特定処遇改善加算 | 加算II | 1.2% ・所定単位数に(12/1,000)乗じます。 |
(追記)初期加算:登録日より30日以内の期間のみ、30円/日利用負担となります。
ご世帯における収入において、2割負担又は3割となる場合があります。
く短期利用居宅介護費>
一定の条件に当てはまる場合、短期利用が可能となります。
ただし、利用開始に当たっては、あらかじめ7日以内(やむ得ない事情の場合は、14日以内)の利用が出来ます。
要介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
介護費 | 419円 | 524円 | 577円 | 645円 | 715円 | 784円 | 850円 |
◆その他[日常生活に係る費用]実費負担について◆
居住費 | 2,000円/日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食費 | 1,545円/日 | 朝食 | 237円 |
昼食 (おやつ込み) |
680円 | 夕食 | 628円 |
その他 | ご本人さまが使用される日用品及び、おむつ、パンツ、パット等と外出行事等の娯楽費等につきましては、自己負担とさせて頂きます |
沖野原ショートステイ ご利用料金
令和3年4月1日:改正
〔単独ユニット型(I)個室〕
1日当たり
介護予防短期入所生活介誰 | 短期入所生活介護 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
①ご契約者の要介護度と サービス利用料金 |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
5,550円 | 6,740円 | 7,380円 | 8,060円 | 8,810円 | 9,490円 | 10,170円 | |
②地域区分(1単位当たり) | 10.17 | 10.17 | 10.17 | 10.17 | 10.17 | 10.17 | 10.17 |
③1日の利用料 | 5,644円 | 6,854円 | 7,505円 | 8,197円 | 8,959円 | 9,651円 | 10,342円 |
④うち、介護保険から給付される金額 | 5,079円 | 6,168円 | 6,754円 | 7,377円 | 8,063円 | 8,685円 | 9,307円 |
⑤サービス利用に係る 自己負担額 |
565円 | 686円 | 751円 | 820円 | 896円 | 966円 | 1,035円 |
(1,129円) | (1,371円) | (1,501円) | (1,640円) | (1,792円) | (1,931円) | (2,069円) | |
((1,694円)) | ((2,057円)) | ((2,252円)) | ((2,460円)) | ((2,688円)) | ((2,896円)) | ((3,103円)) | |
⑥居室に係る自己負担額 (滞在費) |
2,800円 | ||||||
⑦食事に係る自己負担額 | 1,545円 | ||||||
⑧自己負担額合計 (⑤+⑥+⑦) |
4,910円 | 5,031円 | 5,096円 | 5,165円 | 5,241円 | 5,311円 | 5,380円 |
(5,474円) | (5,716円) | (5,846円) | (5,985円) | (6,137円) | (6,276円) | (6,414円) | |
((6,039円)) | ((6,402円)) | ((6,597円)) | ((6,805円)) | ((7,033円)) | ((7,241円)) | ((7,448円)) |
地域区分(10.17)については、その他加算においても同様に乗じます。
※上記、( )内料金:2割負担、(( ))内料金:3割負担となります。
その他 通常加算 |
看護体制加算(I)・・・(予防/対象外) | 4円 | 18円 |
---|---|---|---|
看護体制加算(II)・・・(予防/対象外) | 8円 | ||
サービス提供体制強化加算(III)・・・常勤職員75%以上 | 6円 | ||
介護職員処遇改善加算(I)8.3%・・・所定単位数に乗じます | |||
介護職員特定処遇改善加算(II)2.3%・・・所定単位数に乗じます |
※送迎費片道184円( 自己負担額)をご負担いただきます。
※地域区分については、その他加算においても同様に乗じます。
<個別サービス加算>
緊急短期入所受入加算 | ・・・91円/日 |
---|
◆その他、ご負担軽減対応について◆
世帯全員が市町村民税非課税の方(市町村民税世帯非課税者)や生活保護を受けておられる方の場合は、ショートステイの居住費(滞在費)・食費の負担が軽減されます。
個室料金 | 820円~1,310円 |
---|---|
食費 | 300円~650円 |
*社会福祉法人等による利用者負担軽減においても対応しております。
*詳しくは、生活相談員等にお気軽に相談して下さい。
沖野原グループホーム ご利用料金
令和3年4月1日:改正
〔認知症対応型共同生活介護(I)〕
1日当たり
介護予防 | 認知症対応型共同生活介護 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
①ご契約者の要介護度と サービス利用料金 |
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
7,600円 | 7,640円 | 8,000円 | 8,230円 | 8,400円 | 8,580円 | |
②地域区分(1単位当たり) | 10.14 | 10.14 | 10.14 | 10.14 | 10.14 | 10.14 |
③1日の利用料 | 7,706円 | 7,746円 | 8,112円 | 8,345円 | 8,517円 | 8,700円 |
④うち、介護保険から 給付される金額 |
6,935円 | 6,971円 | 7,300円 | 7,510円 | 7,665円 | 7,830円 |
⑤サービス利用に係る 自己負担額 |
771円 | 775円 | 812円 | 835円 | 852円 | 870円 |
(1,536円) | (1,544円) | (1,617円) | (1,663円) | (1,698円) | (1,732円) | |
((2,303円)) | ((2,315円)) | ((2,425円)) | ((2,495円)) | ((2,547円)) | ((2,598円)) |
その他 通常加算 |
サービス提供体制強化加算(III)・・・常勤職員75%以上 ・・・6円/日 7円、(13円)、((19円)) |
---|---|
初期加算・・・入居日より30日間は1日につき30円加算されます。 ※30日を超える入院後の再入所した場合も、同様とします。 |
|
介護職員処遇改善加算(I)11.1%・・・所定単位数に乗じます | |
介護職員特定処遇改善加算(II)2.3%・・・所定単位数に乗じます |
※地域区分については、その他加算においても同様に乗じます。
※上記『料金表』は、1割負担の場合です。( )内料金は:2割負担の場合、(( ))内料金:3割負担の場合です。
<個別サービス加算>
基本額 | 1負担額 | 2割負担額 | 3割負担額 | |
---|---|---|---|---|
利用者の入院期間中の体制加算 | 246円 | 250円 | 499円 | 749円 |
生活機能向上連携加算 | 200円 | 203円 | 406円 | 609円 |
口腔衛生管理体制加算 | 30円 | 31円 | 61円 | 92円 |
栄養スクリーニング加算 | 5円 | 6円 | 11円 | 16円 |
退去時相談援助加算 | 400円 | 406円 | 812円 | 1,217円 |
若年性認知症利用者受入加算 | 120円 | 121円 | 244円 | 365円 |
【実費負担分】
家賃 | 1ヶ月 | 55,000円・・・個室使用負担金 | |
---|---|---|---|
食費 | 1日 | 1,545円・・・1日3食・おやつ 46,350円/1ヶ月(30日換算) | |
管理経費 | 1ヶ月 | 20,000円・・・水道・光熱費 | |
電気器具持込費 | 1ヶ月 | 1,000円・・・1個分 | |
おむつ代 | (紙パンツ) | 1枚 | 100円 |
(紙オムツ) | 1枚 | 100円 | |
(尿パット) | 1枚 | 50円 | |
寝具リース料 | 1ヶ月 | 2,000円・・・シーツ交換 原則週1回 |
【その他の費用】
入居一時金 | 入居時 | 200,000円・・・退居時精算致します。 |
---|---|---|
医療機関診察代 | 実費 | |
薬剤費 | 実費 | |
お小遣い | 状況に応じた必要額 | |
その他の諸経費 | 実喪(場合により上記お小遣いより精算) |
